SSブログ
前の30件 | -

4月末に労音車人形の会に久しぶりに顔出しました [日記]

まんざいさん.jpg
やしょめさん.jpg

先月末、東京へ滞在していたので、労音車人形の会の稽古日に、久しぶりに顔出しました。

曲山夫婦が続けて頑張っていますが、新井さんは休みがち。

そして、師匠は、2年ほど前から、パーキソン病、発症。杖をついて歩き、歩幅も狭くなり、特に左手に麻痺があり、既に車人形は持てなくなっていました。

特に何のお知らせも無かったのですが、離れて何も出来ない私には、良いお知らせではないので知らせなかったのでしょう。

新曲・まんざい用の頭を人形劇団プークに作ってもらったとのことで、まんざいさんとやしょめさんの新しい頭を拝見してきました。

帽子がしっくりこないと言っていました。改善の余地ありです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

労音車人形の会の稽古は、毎週月曜日PM7時~新井さんに照準を合わせ、さんしょう太夫の稽古をしています。 [PickupPR]

気が付けば、1年近く更新していない、このブログ。そろそろ、区切りを付け、このブログはおしまいにしようと思います。

東京を離れ、稽古の様子の情報も入らなくなりました。

元々、このブログのタイトル通り、ひとみごろひとりごと。私がやっていた頃のひとり言。

北千住から歩いて8分ほどの東京労音の東部センターで毎週月曜日PM7時から9時の稽古。

曲山夫婦と新井さんと川瀬師匠が真面目に続けております。

そろそろ、川瀬師匠の引退公演を考えなきゃ!と・・東京労音からの提案がされているようですが・・長年やってきた活動の引き際を決めるというのは、致命的な病気やケガでもない限り難しいことですね。出来るなら、ずっと続けて元気でいてもらいたい存在です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

8月の稽古はありません。労音車人形の会、夏休みになります [お知らせ]

毎年恒例になりつつありますが、各、メンバーのそれぞれの事情により、8月は、労音車人形の会の稽古はありません。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

労音車人形の会の新体制 [お知らせ]

労音車人形の会の新体制と稽古について。

今後は、労音車人形の会会長は、曲山祐二さんになります。

新井さんが新加入されたことにより、暫く新井さんに早く覚えていただくための稽古が中心となります。当面、さんしょう太夫を稽古します。

このブログは暫く継続して残しておきます。今後も労音車人形の会を宜しくお願いします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

5/10の戸塚での車人形公演(新曲さんしょう太夫)は、おかげさまで満席の中、無事終了しました [日記]

お陰様で、5/10の戸塚での車人形公演は満席の観衆の中、無事終了しました。
当日、公演を見に来て頂いた方、ご協力頂いた方、ありがとうございました。
労音車人形の会の公演は、実に2年ぶりでした。弾き語りで、平井澄子作品を語れる方は、ごく僅かの方しかおりません。杉田弥生さんは貴重な存在の方です。
公演の中で、車人形の構造を説明する時間も頂き、より、お客様に、わかりやすい公演になったと思います。
また、条件が揃わないと公演も出来ない私達、労音車人形の会の、貴重な公演の機会を頂き、感謝申し上げます。
ご存じのとおり、私も田舎暮らしとなり、稽古に東京へ行くのもそろそろ難しい状況もあります。また、師匠も、年々高齢になり、いつまで公演が出来るのかわかりません。
もしかしたら、次回は無いかもしれません。
そんな中、笛太鼓教室でお馴染みの、新井さんが、車人形に挑戦していただけるとのことで、入っていただき、今回、公演の裏方・介助など手伝っていただく、初舞台でした。今後の活躍に期待します。
                                               

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

5/10(土)の杉田弥生さんの会「伝統音楽教育研究会」の演奏会「和楽器で楽しむ日本のうたと語り」ありがたい事に満員御礼にて当日券は無くなりました。 [公演]

2012年以来の2年ぶりの車人形公演。新曲さんしょう太夫の公演は、主催者の関係で既にキャパ以上にチケットが出ており、立ち見が出来ない会場とのことで、当日券の販売は無くなりました。

あらかじめ、チケットをお持ちの方も、遅いと入れない事態になることがあるとの情報により、お早目に会場に着くようにお出かけください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

2014年5月10日新曲さんしょう太夫車人形付き公演・・杉田弥生と伝統音楽教育研究会による発表会 [公演]

戸塚.jpg
2年ぶりの新潟県の山古志中学校公演以来の久しぶりの公演になります。残念ながら、座席以上にチケットが出ており、立ち見が出来ない会場とのことで、主催者判断により満員御礼札止めにて、当日券の販売は無くなるとのことです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

訃報!横山政司(梅屋政司)先生が2/6 ご逝去されました。 [お知らせ]

横山先生.jpg
車人形作品の演奏などで、お世話になっていました笛の横山先生がご逝去されました。
2/6日夜10時、脳溢血とのことです。葬儀は、桐ケ谷斎場・・東京都品川区五反田5-32-20 
TEL03-3491-0213・・お通夜2/14(金)18:00~19:00/告別式2/15(土)10:00~11:00
急な事で大変残念です。ご冥福をお祈りいたします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

労音車人形の会に新たな仲間が加わりました。 [日記]

労音車人形の会に、今月から、新井さんが参加して下さいます。
新井さん.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

5/10(土)の杉田弥生さんの会「伝統音楽教育研究会」の演奏会「和楽器で楽しむ日本のうたと語り」 [公演予定]

5/10の公演詳細ご紹介します。 5/10(土)13:00~「和楽器で楽しむ日本のうたと語り」・・テーマ<希望>  場所:さくらプラザホール(JR戸塚駅)  プログラム・・ 新曲「さんしょう太夫」車人形付き  豊年太鼓 じょんがら 新曲「ツルの巣ごもり」(切り絵)  ひでこ節 ロックソーラン 他・・

労音車人形の会、「新曲・さんしょう太夫」に出演させていただきます。 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。労音車人形の会は、新年、1/20(月)~稽古再開です。 [お知らせ]

あけましておめでとうございます。労音車人形の会の稽古は1/20(月)からの再開になります。

公演予定は、5月10日横浜市戸塚での、杉田弥生さんの会の発表会にて、さんしょう太夫を予定しております。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

2014年5月10日(土)神奈川県戸塚駅前のさくらプラザにて、「さんしょう太夫」の公演予定!三味線弾き語り 杉田弥生さんにて公演準備に入ります [公演予定]

さんしょう太夫.jpg
 

労音車人形の会が出演する、車人形公演が2014年5月10日に予定されました。

杉田弥生さんの会・・伝統音楽教育研究会の発表会にて、「新曲 さんしょう太夫」の三味線弾き語りに挑戦されます。

会場は横浜市戸塚駅の西口に出来た新しいホール。さくらプラザ(キャパ453席)。

労音車人形の会にとっても、2012年の山古志中学校以来の、久しぶりの公演です。 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

労音車人形の会 年末の稽古日程 [お知らせ]

秋も深まりました。年の瀬を前に、年末の労音車人形の会の稽古日程を決めました。なお、11/5~11/23は、師匠が仕事(スペイン舞踊団の随行)の為、不在です。11月も12月も都合により2回の稽古になります。演目は、「さんしょう太夫」を引き続き稽古しています。

稽古日 11/18(月)・・(3人での稽古 )

 11/25(月)  12/2(月)  12/9(月)   


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

次回、車人形の稽古は、都合により10/21になります。 [お知らせ]

稽古を再開したばかりですが、都合により次回稽古は10/21になります。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

9月になり、労音車人形の会・・稽古再開します [日記]

8月は、諸事情により、稽古を休んでおりました。9月になりましたので、また稽古を再開します。

基本・・毎週月曜 PM7:00~9:00  祭日の場合は、無し。

稽古場所 労音東部センター  足立区日ノ出町25-2

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

暑中御見舞い申し上げます [日記]

暑中お見舞い申し上げます。

労音車人形の会は、都合により8月いっぱい稽古はお休みになります。

9月2日より通常どおりの予定。毎週月曜PM7:00より稽古再開します。見学はいつでも可能です。都合により急きょ、稽古を中止することがありますので、見学ご希望の方は、前もってご連絡の上お越しください。

城戸ひとみ・・フェイスブックコメント。携帯アドレスkh1103kon-5@i.softbank.jp 

またはTwitter・・hitomigorok


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

この名刺の裏に書かれた文章を読んで、もしかしたら、車人形に理解をしてくれるかもしれないと・・フェイスブックでも繋がり、コメント入れたらすぐ、電話が来て、改めて会う約束し、話をしに行きました。 [日記]

img419.jpg
この方にお会いしたのは、ドトールコーヒーのオーナー宅。しかも、遅れてきた訪問者。どんな関係かも知らずに、ドトールライブの打ち上げの席へ入ってきた方。席も少し離れていたので、どんな方か何だかわかないまま、別れ際に名刺交換をして、家に戻りパソコンつけながら、もらった名刺を見直していたら、裏にこの文章。これは・・日本の文化的なことに興味がある方のようですし、もしかしたら、車人形の事を話したら、理解をしめしてくれるかもしれない・・と、勝手に思い込み、電話で話しても伝わらないとお互いに感じ、お会いする約束をして、4日にお会いしました。車人形を説明した資料や、おきちの写真集、公演のチラシ、遣い手を募集していることなど資料を持って行って話して、今後、ご協力いただけないかと相談しました。相手の方の反応は・・これは・・凄いことしている・・といった感じで、驚かれていました。本格的伝統芸能の一角を担っている部分と、新しい改訂された、タカクラテル・平井澄子作品の説明なども少ししました。しばらく宿題にさせてくださいと・・とにかく、今まで、そんなものに触れてきてなかったので知らなかったということで、今度、車人形の稽古を、北千住まで、見に来てもらうことになりました。何もしなければ、何も進展しません。今まで、内輪でやってきたけれど、外に呼びかけてみるしかないと思っての行動なのです。たとえ本人がやれなくても、和物に興味のある方を紹介してもらったり、今度ワークショップをする場合にも宣伝してもらうなど、遣い手探しの突破口を一緒に考えてもらえるかもしれません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

車人形、再開! 今年は、新メンバー募集のためのワークショップを計画。車人形を遣ってみませんか?日本の伝統芸能を進化させた平井澄子の世界~ [お知らせ]

新年が明けて、1月も後半となり、遅ればせながら車人形再開しました。まずは、新年会!飲まなきゃ始まらないこのメンバー?今年は、新しいメンバーを募集!ただ、募集といっても寄ってくる人もいない中、今年は、ワークショップとして企画して、実際に車人形に触ってもらい、身近に感じてもらって、新しいメンバーを確保したいと考えています。日本の伝統芸能を進化させた平井澄子の世界~邦楽の敷居を下げて楽しめるように工夫された作品群。東京に伝わる無形文化財の車人形を受け継ぎ、活用して表現してみませんか。

稽古日   毎週月曜 PM7:00~9:00 (基本的に祭日の場合は無し) 見学歓迎

稽古場所 労音東部センター  住所・東京都足立区日ノ出町25-2  ℡03-3879-6191


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

労音車人形の会の稽古は、年内終了。新年1月21日(月)より。車人形の遣い手募集中!見学歓迎。 [お知らせ]

12月の車人形の稽古は、年内ありません。新年は、1月21日(月)から稽古します。引き続き「さんしょう太夫」の演目です。役を入れ替えて稽古する予定です。労音・車人形の会では、車人形の遣い手を募集しています。稽古に参加できる方。公演に協力出来る方。見学歓迎。現在4人で、これでもギリギリの人数ですが、私の家庭の事情により来年夏頃?夫の居る田舎へ帰る予定になりました。今後、やる人が増えないと公演もしばらく出来にくくなるかもしれません。来年の大きな課題です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

12/16 埼玉県・三芳の竹間沢車人形公演を観覧!以前交流に来られたお二人も出演!「小栗判官一代記」 [日記]

竹間沢パンフ.jpg
1竹間沢車人形.jpg
末吉さんと.jpg
場所は違えど、同じ車人形を継承している仲間として、東京の労音車人形の会4人と所沢労音の仲間も2人参加しました。説教節は、やや、眠けを誘いましたが、物語の面白さは結構楽しめました。一緒に行った曲山夫婦は、やっぱり、写真に写るのは苦手なようで、写真には写りませんでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

労音・車人形の会も、雨宮さんが写真を撮るようになってからまた違う見方を・・ [日記]

昔から、公演をやってもやりっぱなし・・昔のビデオは画像が悪く、カセットテープもイマイチ音がよくなかったり・・写真など、チラシ用に数枚撮るだけ。長年、記録らしい写真など殆ど無く、続いてきた労音の車人形。そんな中、雨宮さんが度々現れては写真を撮り続けて6年。写った写真を見て、現実を見ることもあり、自分がどんな顔で演じているのかなんて、それまで気にして見ていなかった。雨宮さんの1回で撮る写真の数は半端なく多い。連写することも度々。最近は、デジカメなので、チラシ用などは、写り具合を見ながら撮影したりする。それもまた面白い。お互いのこだわりのぶつかり合い・・。魅せなければならない立場と、魅せる写真を撮りたい立場。写真を見て、決めポーズはもっとこうじゃないか?とか、勉強になることもあります。雨宮さんのブログで、労音車人形の会の公演・リハーサル・稽古シーンの写真が見れます。

雨宮真理さんのブログ

http://mottophoto.blog61.fc2.com/

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇

さんしょう太夫 次郎衛門の稽古用衣裳解体手直し・・ [さんしょう太夫]

衣裳解体.jpg

山古志の公演後、師匠が旅仕事で留守などで、1か月ほど稽古も出来ず休んでいましたが、昨日再開。とりあえず、本番用衣裳を脱がし、稽古用に着せ替えるために衣裳をひろげていましたが、次郎衛門の袴がいつも、硬くて針が通しにくくてやりずらいのと、後ろの手を入れる穴の位置が低すぎて、後ろが極端に短くきつけせざるを得ない状態を改善するために、手直しすることにしました。これは、私の宿題!だいたい、やっつけで手縫いで見える所だけ直して長年使ってきた衣裳ですから、ほどいてみると、硬いところには、ボール紙が芯の代わりに入っていました。硬いはずです。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

車人形・唐人おきちの写真が写GIRL掲載、生身の女性と共に女性として掲載されます。 [PickupPR]


展示作品は1点のようですが、写真集では見開き4ページに掲載される予定です。


2_20121116160431.jpg



11.jpg




写真集「写ガGIRL」と言えば、女はとても美しいをコンセプトに
来年で34年に及ぶ歴史があります。

時代とともに作品は変化し、エロチックな表現だけでなく
アーティスティックな写真も増えてきております。

そんな中、始めて人形の写真が生身の女性達と一緒に掲載される事は
面白い試みであり、常に変化を求められる写真集へのスパイスになればと思います。

何はともあれ、おきちさんの魅力が写真に写って良かった☆

~雨宮真理さんのブログより~


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇

姫路・花こま25周年、こまの会35周年記念公演に行ってきました。 [日記]

img351.jpg
姫路のこまの会の会員は、50名。入れ替わり立ち代わり、出し物が演じられる。とにかく、大勢の人が舞台に出演していて、一人2~3の演目に出演されているようでした。日本の音楽だけでなく、韓国のサムルノリ教室の発表もあり、沖縄のエイサーなど、内容も幅広い民族音楽を披露されました。
姫路パンフ.jpg
2部の、佐倉義民伝は、幕が開いた途端、わ~!綺麗!って声が出そうな、バックの絵が美しい。労音のメンバーの一人でもある松本さんが書いたのだそうですが、かなりの職人肌らしく、多くの方から作成中のエピソードを聞きました。聞けば、頭も、阿波の人形師に彼が習いに行って、作り方を伝授、教えてもらって形にしたのだと!何もない所から、形にしているのですから、大したもんです。ちょうど、昼の部の休憩時間に会場に入れたので、私は夜見る予定でしたが、受付で、満席で座布団あげるから、通路の階段で見て!とチケットとパンフと座布団を渡され、昼も見ることができました。昼の部では、頭のひもが、片方切れたというアクシデントもあり、流れをこわさずに演じるのが精いっぱいな部分もありましたが、大きな影響もなく、対応して演じていました。初めて見る人にはあまり気が付かない人もいるくらいでした。語りの藤尾さんも気合が入った感じの弾き語りで、見事初演の舞台を語りきりました。弾き語りで語れる人は少ないので、今後は、貴重な存在となるでしょう。
昼の公演を見ていて、長年、車人形をやってきた私が気が付いたことは、夜の公演の前に一言、伝えなければならないと、舞台裏へ回り人形を見せてもらい、花こまのメンバーへ会いに行きました。私が気になったのは、宗吾の頭の向け方が、甚兵衛を見すぎて、頭が横顔ばかりになりがちな動きになっていること。顔は、基本的に正面を見せておいて、話しかけた最後のセリフで相手に顔を向けるのが基本の動き。横を向いたままではなく、正面に顔を戻して、次のセリフでまた語尾で顔を向ける。そうしないと、話している相手を見っぱなしでは頭の動きが小さくなり、また、動きようが無くなるのです。せっかくのいい人形の顔が横顔ばかりでもったいないと!それを伝えに行って話したら、そう今言われても出来るかどうかわからない・・と、人形の手直しもやらねばならず、精神的にイッパイイッパイだったのか、ちょっとムッとされたようでしたが、私も「労音車人形の会」の代表としてここに来ているからには、それを黙って見過ごすわけにはいかなかったので、言わずにはいられません。
そんなことがあって、夜の公演は、私がアドバイスしたことを、受け入れてくれたようで、人形の顔の向きを気にしていい感じで演じていました。藤尾さんの弾き語りも、夜の公演の方が、2回目ということもあり、落ち着いて語れたのか、メリハリも出てきて、より迫力のある弾き語りになっていました。頭から、大道具、小道具、衣裳すべてが手作りの車人形の舞台は、多くの方々が関わり、協力されて作られていました。そして北は北海道、南は沖縄まで、多くの仲間がここに集結し、花こまの初演の舞台に立ちあいました。「佐倉義民伝」・・闘う人々が連帯を確認し合うにふさわしいこの作品で!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。